社会人になって仕事以外の勉強なんてしなくても良くない?
お給料さえもらえていれば良いのでは?
私もそう思っていた時期があります。
ある程度、仕事で稼げるようになってからは、
仕事をたくさんして、売り上げをあげて、仕事でたくさん稼いでいたら良いんじゃないの?
家は、寝に帰る場所。
本気で思っていました。
つい最近3、4年前までは・・・
でも、ある時、思ったのです。
同じ職種、業種、ライバルにはない、
『付加価値が欲しい』と。
そこで私は、FP2級を取得しました。
この記事を読むと、
現在、仕事一筋で、仕事以外のことは全然わからない。疎い。
という方や、
仕事はある程度軌道に乗っているんだけど、漠然と将来が不安・・・
という方も、
もしかしたら、必要な知識のポイントを身につけるだけでだいぶ気持ちが楽になるかもしれませんよ。
仕事以外での勉強に重要性を見出すきっかけになるかもしれません。
では、具体的に、
一体なぜ、仕事一筋の私が、仕事以外の時間で勉強をし始めたのか?
どのようにFP取得(勉強)をし始めたのか?
そして、今は何のために、どうして勉強をしているのか?
ということをお伝えさせて頂きたいと思います。
【過去の私】全力で仕事。仕事と遊ぶこと以外は無関心。
新入社員の頃から私は、全力で仕事をしていました。
辛いこともたくさんありましたし、辞めたいと思ったことも何度もあります。
しかし、辞めたいと思ったり楽しいと思ったり、やりがいを感じたり、ずっと続けていきたいと思ったり・・・挙げればキリがありませんが、いつしか軌道に乗り、今のキャリアを築いていきました。
そして、日々の時間を仕事に費やして、プライベートも仕事に捧げて必死に働いていました。
そうなると、やっぱりどこかで発散しないと続きません・・・
私もそうでした。
そんな私にも、当時、楽しみがありました!
それは休日は旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、買い物をしたり・・・
とにかく遊ぶ!ということに注力するということでした!
そうは言っても、まだ仕事も軌道に乗っていない内からそんな生活をしていたので、
稼いだお金は使ってしまい、ちっとも貯まりませんでした。
極端にいうと、日々は『仕事or遊び』
どちらかしかない。と言っても過言ではない。
という生活でした。
仕事と遊び以外はお任せ
仕事以外は手数料を支払ってもやってもらう。自分は仕事が忙しくて仕事以外考える余裕がないのだから仕方ないんだ。という考えを持っていました。
例えば、
- コンビニATMで手数料を取られても、時間がないので仕方ない。
- 少し料金が高くても、ネットやセルフなどを使わず、窓口や有人のところでやってもらう。
などです。
むしろ、私ができないことをやってもらってるので、もちろん手数料がかかってもやってもらいたい!
くらいの考えを持っていました。
FP資格に挑戦
そんな私が、自分に付加価値をつけたいと目覚めたのは、仕事で天井が見えたからです。
上り調子の時は、なんら問題がなかったのですが、
このままいけば、私個人の仕事量には限界があると感じました。
時間には限りもあるので、やりたいことをやり続けるには限界があると感じたのです。
そこで、より効率的に仕事をするために、付加価値というものを考え始めたのです。
仕事の幅を広げるために、ライフプランやクライアント樣へのご提案に強くなりたい。
クライアント様からの依頼には必ず対価が発生します。
ということは、クライアント様は、今ここでこの案件に、正当な対価か?ということを自分のお財布と相談するわけです。
そこで、クライアント様の本来の依頼ではないものの、多少なりともライフプランや、今後の資産設計にも入り込むことができて、今この案件への対価は適切なのか?というアドバイスができれば、その不安を払拭することになります。
そして、今後のクライアント様に余裕があるという裏付けが、私からみても問題がないと思えれば、クライアント様の不安も解消されるので、ご納得の上、私との案件にも承諾していただける。ということになります。
そこに気がついた私は、FPの勉強をすることにしました。
もちろん、FPを本業にするつもりはありませんでした。
あくまでも、自分への付加価値のためです。
他の同業者の人にはない、私だけのアクセントとして、FP資格と知識の取得を目指したのでした。
お金は無駄に払うものではなかった
勉強したことで、今となっては過去の自分の考えに後悔しております・・・
過去に戻れるなら、手数料は極力払うべきではなかった。
知識を少しつけることで、あの依頼(手数料)は必要なかった。
ということがわかりました。
簡単なところでは、現金主義をやめてカード払いにする。とか、
FPの勉強の中にあった、
保険の勉強や、将来の資産の勉強もそうでした。
ただ、正直なところは、
FPの勉強をしていたところ、
YouTubeなどで、おすすめ動画として、
様々な近辺の知識が出てくるようになってきたのです。
なので、連鎖反応として、
保険の知識や、将来の知識が入ってくるようになったところもあります。
そこで、少し知識が入ってきたところで、
今まで手数料をかけて他の人にやってもらっていたことは知識があれば自分でなんとかできることも多々あったということがわかったのです。
一生懸命頑張って働いた稼ぎを、簡単に人に払ってしまっていたのだと感じました。
失敗していました。
自分の不安払拭になった。
FPの勉強をしたことで、全てを熟知しているわけではないが、自分が不安だったことに対して、
『いざ困った時には、なんとなくこんなことがあるな〜』とわかるようになりました。
正直、資格を取ったからといって、完璧に暗記しているわけではありません。
それでも、なんとなくこういうことがあるから大丈夫そうだな〜は無知より強いです!
防御法を身につけたと言っても過言ではないのではないでしょうか。
例えば、相続のことも、知らないがために不安を覚えていたのだということがわり、
ただの漠然とした不安からは解放されました!
特にバリキャリの皆様は全力で毎日を生きている傾向が強いと思います。なので、自分の将来に不安がありませんか?
不安だけど、それすらも考える余裕がない!という方も多いのではないでしょうか?
FPの勉強をすると何かあった時に調べれば対処していくことができるということを知っているので、変な不安を抱かなくて良くなりますよ!
本当は『自分に付加価値をつけて、仕事に活かしていこう。』
という考えからスタートしたわけですが、
結果的には、私が自分の人生や将来に役立つ知識となり、一石二鳥の結果になりました!
【勉強法】FP3級・2級は独学で合格!
私はFP資格に関しては3級・2級ともに独学で勉強して合格しました。
3級も2級も1発合格でした!
合格の秘訣は3級が受かったら、間髪入れずに2級を受ける!ということです。
私は3級をうけて、次の直近の試験日にすぐ2級を申し込みました。
これは実際に試験を受けてみて強く感じました。
なぜなら、2級の試験は3級の試験に、肉付けをしていくというような感覚だからです。
なので、間を開けるより3級の知識が色濃く残っているうちに2級を受験する方が絶対に試験勉強に短縮を測れると思います。
合格までの勉強時間・使用した教材
合格までの勉強時間は、100時間前後だったと思います。
日中は仕事をしながら、しかも私はバリキャリで人一倍働いていると言っても過言ではないので、
超短期集中方で勉強しました。
3級の時はゴールデンウィーク休暇を利用して、毎日8時間〜10時間くらい5、6日間くらいと、
その後の週1回くらいの休みに8〜10時間くらい。
それで合計100時間まで届くかどうかくらいだったと思います。
そのくらいに時間に超短期集中型で勉強しました。
勉強に使用したのは、
- 参考書・・・『みんなが欲しかった!FPの教科書と問題集』
- YouTube・・・『おーちゃん【1級FP技能士】TV』
- 無料サイト・・・『過去問道場』
です。
まず最初に勉強したのは、
『みんなが欲しかった!FPの教科書』シリーズです。
この教科書をまず1回読み、概要を把握しました。
その後、問題集を各単元ごとに解きました。
2級の時も要領は同じです。
そして、たまたまYouTubeを検索していたら出会った、
『おーちゃん【1級FP技能士】TV』を片っ端から見まくりました。
おーちゃんは、元々塾講師をしていた方なので、合格に必要なポイントをとてもわかりやすく解説してくれます。
そして、語呂合わせなども教えてくれるので、おーちゃんのおかげでグググっと合格に近づいたと思っています。
さらに、おーちゃんが教えてくれたのですが、
『過去問道場』という無料サイトがありまして、空き時間で解いていました。
過去問道場は、実際のFP試験の過去問溶けるのですが、解説と採点付きで教えてくれます。
何問を連続正解なども出してくれるので、実際に自分が合格基準に到達しているかどうかを試験間近に試すことができて本当に良かったです。
3級も2級も同じ勉強方法を取りました。
ちなみに2級の時はお盆休みを使って、ほぼ同じようなタイムスケジュールで勉強しました。
3級・2級ともに1発合格は出来ましたが、正直2級の試験は難しかったと感じました。
FPの勉強はおすすめです!
結論としては、
繰り返しになりますが、FPの勉強をする意味は大いにありました。
この勉強は一生役に立つ知識であると確信しております。
ただ、私は、この資格単体では、ご飯を食べていくことはできないのではないかと思っております。
なぜなら、FPの資格だけがあってもそれを活かせる次のステップである、商品提供やサービスの提供がないと仕事としては成り立たないと思うからです。
しかし、本業へのスパイスとして、自分への付加価値になるのは間違いありません。
私は実際に、クライアント様とのお話で、そのように活かせています。
そして、何より信頼度にも箔がつきます。
そして、自分自身が生きていくためにも、
知識という防御を身につけられることは、本当に人生を生きていく上での負担を軽くしてくれます。
私は勢いでFP 2級まで取得しましたが、
3級だけでも全然いいと思うので、是非、皆様にも資格取得をオススメさせて頂きます。
【今の私】新たな挑戦!簿記3級勉強中
ここまでFP資格を取得して本当に良かったことをお話しさせて頂きました。
そして、現在の私は簿記3級の資格取得を目標に勉強しています。
簿記に関しては、過去につまずいて嫌いになってしまった苦い思い出があるので通信教育を使うことにしました。
簿記に関しては独学ではなく通信教育を使うことにした理由は、
今後実務で使用することを考えると、簿記は計算もありますし、解釈を間違え会計上で間違えた結果になり、経営やビジネスに影響を出してしまうと悪いためです。
FPの方は内容暗記が重要というよりは、知識として『あんなことあったような気がするな』ということさえわかっていて、いざという時にケースバイケースでネットなどで調べていくことができれば良いと思いますが、
簿記は経営やビジネスという内部の方で、常に活用できるようになりたかったからです。
現在私が簿記3級の勉強で使っている教材は『クレアール』です。
クレアールは、ネット上で講義を、自分のペースで受けていくことができます。
私は、仕事に費やす時間が多く、優先順位は仕事です。
そのため、仕事の時間を削って街の資格スクールに通う時間はありません。
クラアールは、そんなバリキャリの皆様にもピッタリです!
自分のペースで学習できるので本当に助かります!
しかも、講師の先生の雰囲気が優しさに溢れていて、過去の私のつまづきと苦手意識を払拭してくれるんです!
現在私は、毎朝、出勤前に1つか2つの講義動画を見るという学習方法をとっています。
このように、自分で作った時間に学習ができるのもクレアールの良いところだと思っております。
私は12月下旬から簿記の勉強を開始しました。
クレアールのリンク貼っておきますので、皆様にもご紹介させて頂きます。
資料請求は無料ですので、まずはそこからお試しですね!
簿記の試験はネットで受けられて、毎日のように開催されておりますので、
この調子で勉強を続けて、2月中に受けたいなと思っております。
ただ、現在の私は、仕事も繁忙期に入っておりますし、更に決算もありますので、数字上でも負けられない時期でもあります。
そのため、もしかしたら簿記の試験は時期をずらす可能性もあります。
それでも、人生一度きりですので、可能な限り、仕事と勉強も両立させながら全力で頑張って行きたいと思います!
皆様も是非、自分という人間への付加価値としてFPや簿記、それ以外にも勉強や資格取得をしてみませんか?
毎日、仕事に全力投球しながらの勉強は本当に大変だと思いますが、
ただの勉強や資格取得に留まることなく、そこから世界が広がる可能性が大いにあります!
むしろ、その可能性がこれからの皆様の将来や仕事、そして新たなビジネスへと更なる幅を持たせてくれる価値を持っていると思います。
是非、一緒にもっと羽ばたけるように頑張りましょう!!
コメント