運動音痴が始めたウォーキング体験談

本ページはプロモーションが含まれています

日常

おはようございます。

最近始めた、新習慣のウォーキング!

歩くことで新しく見えてくることがありました。

私、むぎ子は運動音痴で仕事だけにレーダーチャートが鋭く尖っている、

偏りが激しいバリキャリウーマンです。笑

そんな私むぎ子がウォーキングを続けられた理由にはいくつか要因があります。

運動ができる人にはわからない、

運動ができない人ならではの考え方や悩みがあるんです!

今回は、本人も驚きの、

運動音痴かつ、運動に対するヒエラルキーが低いという、私むぎ子がなぜウォーキングを続けられているのか?

私のような方々って結構いらっしゃるのではないでしょうか?

  • 運動をやらないといけないというはわかっている。
  • このままでは将来の自分が不安。
  • 時間がない。(運動に使う)
  • やりたくない。疲れたくない。
  • 仕事が忙しいからできない。
  • 運動音痴だから運動しているのが恥ずかしくて、人に知られたくない。

などなど…あげればキリがありません!笑

そんな私が、

  • 運動音痴が運動を始めたばかりでどうなるのか?
  • 現在、どんな気持ちなのか?
  • どんな状態なのか?

などなど…

という、

実体験をお伝えしたいと思います!

以前の記事はこちらになります→ ( ウォーキングしてみました! )

運動音痴の運動スタート体験談

これまでの私は、

  • 運動って体を酷使して、何が楽しいの?
  • 疲れちゃって仕事に影響が出るでしょ?
  • 時間の無駄でしょ?

という運動に対する感覚でした。

そんな私が、ウォーキングを続けているので自分で驚いているというわけです。笑

前提としてですが、

現在でウォーキング歴、約3週間くらいです。

バリバリの初心者です!笑

毎日ではなく、週4回くらいです。一回20〜25分くらいです。

では早速、現状をお答えしていきます!

1.考え方

まずは、頭を使わずやってみることの大切さです。

ウォーキングと関係ないじゃん!いきなり何を言っているの?

と思われるかもしれませんね。

今となっては、

ウォーキングしたい!明日は天気が悪くて行けないかもしれないから、今日行っておこう!

という気持ちになります。

でも、最初からそんな気持ちになったわけではありません。

もともと私は、行動するより、先に頭で考えてしまうタイプです。

調べすぎたり、考えすぎたりして、なかなか行動ができないタイプなのです。

そして、時間ばかりが過ぎていく…

そして、やらない…

という傾向にあります。

運動をやった方がいいことはわかっている。

だから調べたり、考えたりしますが、すぐに行動とはならないのです。

そんな、頭で考えるタイプの私は、

初日、2日目、筋肉痛が治るまで少し休んでからの3回目は、

家を出るときにどうしようか迷いに迷いました。

その時、

あえて何も考えないようにして、ただ無心で大急ぎで準備して出発する!

というようにして、まず家を出てしまったことが功を奏したようです!

服装も、家にあったあり合わせのジャージです!

正直、

寝起きでは、面倒臭いという考えが少し頭をよぎる時もあります。

その時も、無心で準備して出発します!笑

その結果、

考えたくなる自分を、あえて無心にしすることで乗り越えることができたので、

今のように、

ウォーキングをしたい!の気持ちが大きくなるところまで辿り着いたのだと思います。

2.運動しなければよかったと思ったこと

これは、

『筋肉痛』

の痛みですね。

最初は加減がわからず、筋肉痛になりました。

最初は、意を決して出てきたのだからもう少し頑張ろう!

という気持ちでした。

でも、最初からはやり過ぎないようにしないといけないと思います。

きっと続かなくなります。笑

実際、私も筋肉痛で休んでからの再スタートは少し気が重かったです。

これは要注意ですね!

3.程度、量、時間帯

  • やる量は…そこまで疲れない程度にするように心がけています。

私はやりすぎると、少しスネの下の方が筋肉痛になりそうな雰囲気になります。

その時は、早歩きになっていないか、ペースを落としたりして気をつけています。

  • 時間…朝です。

最近は6:20〜6:30頃スタートしています。

そのため、早起きが習慣になりました!

もともと、ブログを始めてからは早起きになりつつあったのですが、

ウォーキングはできれば朝にしたい。

まだ仕事が入ってこない、朝の決まった時間にしたいです。

夜は、

仕事柄、帰り時間も遅いです。疲れ切っていますし、スタートと終了の時間が変わってしまいます。

そして、暑くなる前、人と会わない時間にしたいからです。笑

でも、最近は暑過ぎて夜も視野に入れないといけないかもしれません…要検討です!

4.感覚的な感想

  • 朝から頭がスッキリしていて、機嫌も少し良い気がします!
  • ストレス発散になっているかもしれません!

例えば、これから旅行に行った時には、知らない土地も朝ウォーキングしてみたいな!

と、思うようになりました。

今まではこんなこと絶対に思わなかったので、楽しいんでしょうね!笑

趣味になりつつあるかもしれませんね!

  • 体型も、気のせい程度、引き締まった気がします!

でも、これは本当に気のせいかもしれません…笑

ただ、これからの変化は楽しみです!

これからは、歩き方にも気をつけていきたいですね。

まとめ 頭で考えるタイプの方へ

一言で言うと、

『調子はいいです!』

仕事やプライベートへの影響も最初の筋肉痛のみでした!

ということで、

ウォーキングをしてみて、

私は、良い変化を得られたので続けることができたのだと思います。

でも、1日目から自分に合うな!と思う方は少ないのではないかと思います。

おすすめの心構え

私のオススメの心構えは、

  • 初日

考えずに準備して玄関を飛び出す!笑

そして、初日できると、ヤッタ!出来た!という気持ちになります!

  • 2日目の朝も同じ感じです。

まずは、

無心かつ猛スピードで準備をして家を出る!

私は、4回目くらいで、楽しくなってきました!

なので、最初のうちはこれに尽きると思います!

そうすると、今までと違った世界が広がり始めると思います!

先程もお話しした通り、

今でも、少し、行くのどーしようかなー…と思う時はあります。

そんな気持ちもゼロではありません…

そんな時は、

無心かつ猛スピードで準備をして家を出る!

これを実行しております!

いかがでしょうか?

この記事を読んでみて、

調べるのが好きなタイプの方も、

初心者がウォーキングを始めてどうなるかのか?という、

調べただけではわからない、やってみないとわからない感覚を、

先に知ることができたのではないでしょうか?

結論

合うか合わないかは、やってみないとわからないことですが、

やってみる価値はあると思います。

やってみて、皆さまもその感覚をご確認頂ければと思います。

初期投資はほぼゼロで始められます!

悪くはないと思いますよ!

なお、ウォーキンングは自分には合わないという方や、

私のように人に見られるのが恥ずかしい、

などという方は、

以前にもお伝えしましたが、

『オンラインフィットネス』『オンラインヨガ』

が、合うのではないかと思います。

私は、もう少し、ウォーキングを続けたいと思っております。

ただ、この暑さですし、

現在、私もオンラインフィットネスを要検討中です!

私が検討しているオンラインフィットネスをご参考までに掲載しておきますね!

『お試しの100円で30日間レッスン受け放題』

ってすごいと思います。

先生も地元の人じゃないだろうから、バレない!

それでも抵抗を感じるなら、自分を映さないようにもできる!

わざざわジムやスタジオにも通わず運動をできちゃう!

終わったらすぐシャワーも浴びれるし、持ち物もいらないし本当に便利なことだと思います!

ウォーキングは気分的にも良いのですが、

今の時期は暑さと汗…これは悩みなので、

私も興味津々です!

安心して運動できそう!

私が良いなと思っているものは、こちらです!

掲載しておきますね↓

日常
スポンサーリンク

コメント