【舞浜ブライトンホテル宿泊記】ザ・プールバスで叶える大人旅のディズニーシー旅行|2泊3日のご褒美ステイ

本ページはプロモーションが含まれています

日常

限界まで忙しく働いた9月が終わりました⋯

自分へのご褒美が何かほしいと考えていて、去年自分の中で良かった体験を思い出しました。
あの時も忙しく働く毎日の中で「たまには自分を甘やかしてもいいかな」と思い、昔から大好きな場所、そして現実逃避ができる場所【ディズニーシー】に行きたいと思ったのでした。

そこで少し贅沢な2泊3日の大人旅に出かけました。

学生の頃のようにアトラクションを駆け巡る旅ではなく“のんびりと景色と食事を楽しむ”がテーマ。

築地の夜から始まり、ディズニーシーでゆったり過ごし、【舞浜ブライトンホテル】で贅沢な夜を迎える旅でした!

忙しく働く皆様に、こんな息抜き方法もあったのだというご参考になればと思います!

1日目:築地でお寿司を満喫

実は、実際に休めたのは2日間だったので、1日目は早めに仕事を切り上げて、夜に東京駅へ到着。この日は眠るだけになるので東京駅近くのビジネスホテルに宿泊です。
とはいえ晩ご飯は満喫したかったので、築地まで足をのばして【すしざんまい 本店】へ!
こちらの店舗は、なんと24時間営業なんです!!

【すしざんまい 本店】

  • 営業時間⋯24時間
  • 定休日⋯年中無休
  • 住所⋯〒104-0045 東京都中央区築地4-11-9
  • 座席数⋯全144席
出典:すしざんまい|店舗

やっぱり本場の築地で食べるお寿司は格別。

私は天ぷらも好きです!

毎日の疲れを残したままでは楽しめません!
しっかり食べて、ディズニーシーに備えておやすみなさい。

2日目:ディズニーシーで大人のんびり旅

翌日は朝からディズニーシーへ。
とはいえ、朝からアトラクションに並ぶなど急いだり、焦ったりすることはしないです。
日常は忙しく働き、休みも予定詰め詰めで時間に追われた生活を送っているのだから⋯
この旅の目的は“のんびりと景色と食事を楽しむ”がテーマなのですから!

ゆったりプロメテウス火山を眺めながら歩く時間は本当に贅沢です。
アラジンエリアであるアラビアンコーストの幻想的な雰囲気も神秘的で素敵です。
富士山も見え、景色を眺めたり、カフェで休憩したりしながらゆったり過ごしました。

お昼は和食レストラン【レストラン櫻】でランチ!

ここだけは、事前に予約しておきました。
長い行列に並ぶこともなく、スムーズに入店できました。

あえてディズニーシーで和食を選ぶというのも大人ならではかと思います!

チャーリー特性味噌クラムチャウダー

席もテラス席だったので非日常感があっていい感じ!ディズニーシーの景色も相まって本当に異国のようでした!
(料理の写真を撮り忘れました⋯)

静かな時間を楽しめました。

ゆったりと楽しい時間を過ごす大人ディズニーシー旅をしっかり満喫しました。

2日目の夜:舞浜ブライトンホテル【ザ・プールバス】宿泊

たっぷり歩いたあとに向かったのは【舞浜ブライトンホテル】へ!
宿泊したお部屋は、特別ルーム【ザ・プールバス】

お部屋のドアを開けた瞬間、思わず「わぁ…!すごい!」と声が出ました!

お部屋の奥には大きなお風呂のスペース!さらにその奥の大きな窓の向こうには夜景が!
部屋からもお風呂からも外の景色が見えるという贅沢な造りです。

ただ、少し残念だったのは—

お風呂にお湯を溜めると、窓が曇ってしまいせっかくの景色が見えなくなってしまうということでした。換気が上手く出来ないという印象です。

それでも、部屋全体の雰囲気やホテル自体の静けさは素晴らしく「また泊まりたい」と思える心地よさでした。

3日目:ゆっくり朝を迎えてチェックアウト

翌朝はコーヒーを飲みながらのんびり過ごす時間が、何よりの贅沢。

滞在中は天気にも恵まれ、
ボーっと外を眺めるという普段の生活では絶対に有り得ない時間を過ごしました。
何もしないことというは、かなり贅沢な時間ですね。

普段の生活ではつい身支度もバタバタ、とにかく急いでしまう朝も、
この日だけは「ゆっくりでいい」と思える特別な時間でした。

まとめ

今回の旅で改めて感じたのは、
「大人になってからのディズニーシーは、急がなくても十分に楽しめる場所」だということです。

美味しいご飯、優しい景色、静かなホテル時間。

どれも日々の疲れを癒してくれる、大人の旅にぴったりでした。

舞浜ブライトンホテルの「ザ・プールバス」は、特別なお部屋ではありますが、楽天トラベルやじゃらんでも予約できます。
私はいつもこの2つの予約サイトを利用しています。

さて、今回は何をご褒美にしようかな〜

ぜひ、忙しい毎日のご褒美に“非日常の時間”を体験してみてください。

いつも忙しく仕事を頑張って働く皆様のご参考になると嬉しいです!
そしてまた一緒に頑張っていきましょう!

ちなみに普段のわたしはまったく逆で、時間に追われながらバリキャリ働いています。
気になる方は他の記事もご覧になってみてくださいね!

日常
スポンサーリンク

コメント